2024年6月の例会は29日1時半。神代ベゴニア展の期間中なので神代植物公園でやります。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

湘南支部ベゴニア展示会 (大船フラワーセンター)

皆さんこんにちは。 以前お知らせしたように、湘南支部のベゴニア展、昨日から始まりました。 日本ベゴニア協会湘南支部協賛 ベゴニア展 朝一番で出かけてきました。ちょっと写真を貼ってみますね。 ペルーsp. 葉が白かったり緑が強かったりとおもしろい。 …

絵の中の秋海棠(3) 花言葉

皆さん、こんにちは。 今日は雑記です。 花言葉 連休中に実家の菜園に行ったら、ほうれん草が花盛り。えらいことになっていました。 こんな花です。皆さんはご存じでしたか。 ほうれん草の花 4月下旬 ほうれん草にも花言葉はあるかなと思って調べてみたら「…

テーマは「殖やす」 第318回例会

5月18日、例会でした。取り急ぎ、短く報告します。 葦沢交配種のベゴニアを持ち寄って、「ばらして殖やそう」の第一回目でした。 バラす ニューロンギキリアータ スポテッド グリーンダイヤモンド グリーンステッチドレース 上記3点、Sさん、Kさんがお持…

ベゴニア展のお知らせ 東京支部協賛 in 神代植物公園 

前回に引き続き、ベゴニア展のお知らせです。 日本ベゴニア協会東京支部協賛の展示会です。詳細はこちらの葉書きをご覧ください。 神代植物公園第39回ベゴニア展 6月25日火曜日からです。皆さま、お誘いあわせの上、ぜひいらしてくださいね。 植物会館展示…

ベゴニア展のお知らせ ⁂大船フラワーセンター

ベゴニア展のお知らせです。 日本ベゴニア協会湘南支部協賛のベゴニア展が、大船のフラワーセンターで開催されます。ご案内の葉書きはこちら。 去年、一昨年の写真を少しあげてみましょう。 一昨年は 伊東昭典氏が交配したベゴニアの紹介がありました。 去年…

秋海棠の絵・球根ベゴニア・地衣類のブローチ など

皆さま、こんにちは。 種まきしていますか?今年は忙しすぎて、気が回らず、結局アサガオとペチュニアだけだった(-_-;) 来年はまたネモフィラとかたくさんの種類のスミレ系などをやりたいです。さて今日も雑記、ほとんど前回の続きです。 絵の中の秋海棠 江…

宝鐸草・ペルー産種・秋海棠の絵・球根ベゴニアの絵葉書 など

皆さまこんにちは。 いつもすてきな花の便りをありがとうございます。北の方はまだ桜なんですね。 ホウチャクソウ ところで投稿記事にホウチャクソウの写真を見かけました。宝鐸草と漢字で書くとありがたみが増しますね(笑)。 宝鐸とは「寺院の堂塔の四隅の…